午前中は伊香保温泉の石段街などの観光をしましたが、
午後からは伊香保から車で1時間半ほどの草津温泉の湯畑を見に観光に行きました。
草津につくと温泉の独特な匂い(硫黄の匂い?)が車に乗った状態でも分かるほどでした。
駐車場から湯畑までは歩いて3分〜5分くらいで、
子供は抱っこ紐で抱っこしながら、今回は階段も少なそうだったので、ベビーカーも持って行きました。
有名な観光地なだけあり人も多く賑わっていて、坂道が多い印象でしたが
とくに問題なくベビーカーを使用できました!
草津には初めて行きましたが、テレビなどで見たことはあったものの生で見る湯畑は興奮しました!!
想像していたよりは小さく感じましたが、周りを歩いてみるとそんなことはなく、とても素敵でした。
興奮して思わずいろんな角度から写真を何枚も撮ってました。笑
ところどころに何個か無料で入れる足湯もありましたが、
写真を撮ることに夢中になりすぎて結局足湯は入れませんでした、、。
次来た時は是非入りたい!!!
なかでも気になったのが、足湯カフェで室内に足湯が設置されていて
足湯に浸かりながらカフェできるという贅沢な空間がありました。
次来た時は是非ともこちらにお邪魔します!!!
途中で授乳室を探しに観光案内所へ聞きに行きましたが、そういったものはないとのことでしたが
ちょうど時間があいている湯もみショー施設の部屋を貸してもらえ、なんとか授乳ができました。
周りはお土産やさんなどのお店がずらり。
いろいろ調べながら食べ歩いたり、見てまわりましたがそのなかでもダントツでオススメなのが
本家ちちやという温泉饅頭屋さんで、蒸したてのお饅頭をいただきました。
アツアツの二色あんまんじゅう(白)は美味しくて2個目3個目と、止まらなくなります。
▶︎ 本家ちちや http://www.honke-chichiya.com/
湯畑からはやや遠めにある寺小屋本舗というおせんべい屋さんも、なかなか美味しくお土産にオススメです。
おせんべいの種類も豊富で、一枚から購入できるのも魅力です。
また串にささってお団子のようになったおせんべいも店頭で販売されているので食べ歩きもできます。
▶︎ 寺小屋本舗 http://www.terakoyahonpo.jp/cms/store/store/kusatu/
その他にも有名な焼き鳥屋さんやお蕎麦屋さんもありましたが、
売り切れや時間が合わなかったり、
並んでいて人がすごく、ベビーカーの子連れにはハードルが高く入れませんでした。
3〜4時間ほど観光していましたが子供もぐずることなく、
むしろ周りをキョロキョロ見て笑ったり、終始ご機嫌で楽しんでいるように感じました。
帰りの道が混んで遅くなるのが嫌だったので、早めに切り上げましたが
3〜4時間で十分楽しむことができました。
今回の一泊二日の初めての温泉旅行、
まだ生後3ヶ月ちょっとで、最初は不安や心配もありましたが何事もなく
一緒に行った友達夫婦のおかげもあり、すごく楽しめたし、なによりとてもリフレッシュできました。
写真もいっぱい撮り、我が事との思い出作りもできてよかったです^ ^